【特別企画】7月27日(土)独身40歳以上のワイングラスで楽しむ東京日本酒会 @大門

(7月26日現在)
申込者数30名 男性先行
7月27日(土)に 独身40歳以上のワイングラスで楽しむ東京日本酒会 @大門 を開催します。
独身者だけで集まって、日本酒を飲みながら参加者同士の交流と出会いを楽しむ会です。
ワイングラスで日本酒を飲むと見た目もオシャレで華やかな上、日本酒の香りをより感じることができます。
会場は、和牛赤身に拘る炭火焼きビストロ。
フランス田舎料理の数々や、国産牛などのお肉を豪快な串焼きで楽しめるお店 bistro GABURI(ビストロガブリ)
「気取らず、格好つけず仲間と食事を楽しめる」がコンセプトの、木の温もりを感じるカジュアルな空間です。
アクセスは、大門駅 徒歩2分。
週末に非日常で楽しい時間をお過ごしください。
当日は日本酒に合う料理を特別にご用意します。

東京日本酒会
みんなでワイワイと飲む、半立食ビュッフェスタイルのイベントです。
日本酒好きな方にもまだまだ知られていない日本酒ばかり毎開催異なる7種類をご用意。
参加者同士の交流と出会いを楽しみながら、希少な珍しい日本酒との出会いも合わせてお楽しみください。
日本酒に詳しい必要はありません。
一人参加で申し込まれる方の割合は、男性は9割、女性は7割。
参加資格は独身40歳以上の方。
毎回半数以上の方が初参加。
男女の比率は5:5~6:4の割合です。
気軽にお申込みの上、ご参加ください。
日本酒リスト
<当日ご提供する日本酒>
0.若波(わかなみ)純米吟醸 火入れ
1.刈穂(かりほ)ホワイトラベル 純米生酒 白麹
2.佐久乃花(さくのはな)純米吟醸 Saku-87
3.栄光冨士(えいこうふじ)純米大吟醸 無濾過生原酒 SURVIVAL(サバイバル)
4.わかむすめ 月草(つきくさ) 特別純米無濾過生原酒
5.悦凱陣 (よろこびがいじん)花巻亀の尾 山廃純米生
6.玉川(たまがわ)無濾過生原酒 純米吟醸 Ice Breaker 2023BY
若波(わかなみ)純米吟醸 火入れ

産地:福岡県
蔵元:若波酒造
アルコール度数:16%
熟れたバナナの香り。甘みを伴った幅のある旨味。
空気に触れながら次第に開いていき、良い感じで伸びてきます。
ワイングラスでゆっくり回し楽しんで欲しい純米吟醸酒です。
刈穂(かりほ)ホワイトラベル 純米生酒 白麹

産地:秋田県
蔵元:刈穂酒造
アルコール度数:16%
焼酎造りで使用される白麹を添え・中・留めの3段仕込みの留麹で使用して仕込んだ純米酒。
グラスに注ぐと爽やかな柑橘系の吟醸香が立ち上がり、口に含むとクエン酸由来の酸がキュッと広がり直後に優しい甘みがカバーして消えていきます。
米の旨味も楽しめる酸の突出感を感じさせないバランスが実に素晴らしい日本酒です。
佐久乃花(さくのはな)純米吟醸 Saku-87

産地:長野県
蔵元:冨士酒造
アルコール度数:16%
佐久市のコスモス街道の花から分離された花酵母コスモス「SAKU-1」を使用して醸した純米吟醸。
マスカットを思わせる爽やかな香り。果実のようなきれいな酸味が特徴的なやや辛口酒。おだやかでミネラルを感じるような味わいです。
栄光冨士(えいこうふじ)純米大吟醸 無濾過生原酒 SURVIVAL(サバイバル)

産地:山形県
蔵元:佐久の花酒造
アルコール度数:16%
山田錦と金紋錦の交配種。酒未来の母親にあたる米。山形県で4番目に登録された幻の酒米「玉苗」(山酒4号)
スイートな吟醸香に舌に広がる重厚な果実味と絶妙に感じられる後味の渋みとのバランスがパイナップルを連想させる味わい。
重厚感からの荒々しさがサバイバル感を創出させる日本酒です。
わかむすめ 月草(つきくさ) 特別純米無濾過生原酒

産地:山口県
蔵元:新谷酒造
アルコール度数:16%
月草(つきくさ)は十二単などにも使われている襲色目(かさねいろめ)の一つで、ツユクサの花から採られる目が醒めるような冴え冴えとした青色のこと。
四季醸造ならではのしぼりたてのフレッシュさとさらりと軽やかな口当たり。
マイルドな酸味のバランスが良く、白ワインのように後味もスーッと消えるような綺麗な味わいです。
悦凱陣 (よろこびがいじん)花巻亀の尾 山廃純米生

産地:香川県
蔵元:丸尾本店
アルコール度数:18%
穏やかな香りで口に含むと生き生きとした酸がスパッと広がります。
数ある日本酒の中でも横綱級の濃醇な酒で、ずば抜けた個性を放つ「悦凱陣」
その個性的な味わいに惚れ込むファンに熱烈に支持されています。
幅広い温度帯で楽しめる懐の深い一本。
玉川(たまがわ)無濾過生原酒 純米吟醸 Ice Breaker 2023BY

産地:滋賀県
蔵元:木下酒造
アルコール度数:17%
「Ice Breaker」とは、英語で「緊張感をほぐし座を和ませる」という意味と、氷を入れてロックでも楽しめるという2つから由来しています。
生原酒の力強い飲みごたえにミントを思わせるような清涼感のある爽やかな後味。
度数も高めの為、ロックで飲んでも負けず、ほんのりとした吟醸感と清涼感も増しスッキリ楽しめます。
東京ワイン会のLINE公式です
LINE登録された方は割引制度があります
7月27日(土)独身40歳以上のワイングラスで楽しむ東京日本酒会 @大門
開催日 |
2024年7月27日(土) |
開催時間 |
15:00~17:00 (受付14:40) |
開催会場 | bistro GABURI(ビストロガブリ)会場HP |
会場住所 | 東京都港区芝大門1-15-3 GEMS大門 B1 |
アクセス |
大門駅 A5出口 徒歩2分
浜松町駅 徒歩6分 |
参加人数 |
40~50名程度 |
参加資格 |
独身40歳以上 |
参加費 |
割引:男性7,500円/女性5,500円(LINE登録済み) 一般:男性8,000円/女性6,000円(LINE登録なし) |
支払方法 |
当日現金払い |
キャンセル |
キャンセル料は無料です |
スタイル |
半立食ビュッフェ&フリードリンク お飲物(日本酒) お食事(シェフ特製ビュッフェ料理) |
服装 |
ドレスコードはありません ジャージ・スウェット不可 |
備考 |
会場外含め禁煙です 営業目的・勧誘目的・マルチ商法の方は参加できません |
キャンセル報告はコチラからご連絡ください
参加申込みはコチラから
※当日乾杯時間まで参加申込みを受け付けています